このイベントは終了しました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
― 当日の模様はこちら ―
公益財団法人かながわ考古学財団
設立30周年記念シンポジウム
小田原北条氏の境目の城
- 会場
- 相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)
- 日時
- 2023年10月21日(土)
- 開催時間
- 10:00~17:00
- 主催
- 公益財団法人かながわ考古学財団
- 共催
- 相模原市教育委員会・山北町教育委員会
- 参加方法
- (10/19 18:00)参加お申し込み受付は終了しました。
プログラム
第一部 事例発表 | ||
---|---|---|
10:00 | 主催者挨拶 | |
10:15 | 津久井城(相模原市) | 齊藤 真一(相模原市教育委員会) |
10:40 | 河村新城(山北町) | 相良 英樹(公益財団法人かながわ考古学財団) |
11:05 | 休憩 | |
11:15 | 河村城(山北町) | 加藤 拓也(足柄上郡山北町教育委員会) |
11:40 | 山中城(静岡県三島市) | 寺田 光一郎(静岡県三島市教育委員会) |
12:05 | 「歴史をテーマにした地域活性化の 取り組みについて」 |
山城ガールむつみ 氏(歴 X トキ 代表) |
12:30 | 昼休憩 | |
第二部 記念講演 | ||
13:30 | 「戦国期山城の貯蔵施設について」 | 中井 均 氏(滋賀県立大学名誉教授) |
休憩 | ||
14:40 | パネルディスカッション | |
15:45 | 終了予定 |
パネリスト
-
中井 均 氏
(財)滋賀県文化財保護協会、米原町(当時)教育委員会、同志社大学非常勤講師、龍谷大学非常勤講師などを経て、2010年長浜城歴史博物館館長を務める。2011年より滋賀県立大学准教授、同教授を経て2021 年定年退官し名誉教授に就任。専門は日本考古学。特に中・近世城郭の研究。
主な著書は『城館調査の手引き』『信長と家臣団の城』『戦国の城と石垣』など。 -
山城ガールむつみ 氏
歴史&山城ナビゲーター。歴×トキ(レキトキ)代表、三浦一族研究会副会長、一般社団法人城組副理事、千葉城郭保存活用会副代表など。歴史やお城をテーマにしたイベントやツアー、講座を多数手がける。活動は執筆業、ガイド業、メディア出演など多岐にわたる。歴史コンサル業も行い、地域活性のために埋もれている歴史の掘り起こしや現地調査、地域資源として御城印発行などもプロデュースしている。
活動のきっかけは滋賀県長浜市の小谷城を訪れた際に当時の息遣いが聞こえるような城の遺構に感動し、山城にロマンを感じたこと。以来、山城と歴史の魅力に憑りつかれ、「山城の魅力や歴史の楽しさを伝えたい!」と活動を開始した。
ロビーイベント
- 遺物展示コーナー
- 山城PRパネル展示
- 相模原市観光物産販売コーナー
- 講演者書籍販売コーナー
- 御城印、河村新城報告書販売コーナー
御城印も
販売するよ!
販売するよ!
アクセス
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野4丁目4-1